忍者ブログ

フットボール戦略論

欧州サッカーを中心に戦術・得点シーンを画像で解説


    最新試合分析
カテゴリー「■Jリーグ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今後の分析試合の目安にするので、読まれた方はクリックを是非 

2013/03/30 J1 4節 横浜Fマリノス v FC東京 




  横浜Fマリノス
3 - 2
  FC東京

27  
60   中村
68   藤田
82   渡邉
90   藤田


■ ここまで得点源だったマルキーニョスを出場停止で欠いた横浜Fマリノス。得点力の不安も囁かれたが、3得点を奪っての逆転勝ちでここまで全勝と、調子の良さを見せつける試合となった。


今日の勝ちの要因を探ると、やはり今期新加入の藤田マルキーニョスの代役として2得点を奪ったことが結果として大きかったといえる。それでも最初からうまくいっていたわけではなかった。前半は中村が起点となりパスを供給し最終ライン裏への兵藤へのパスこそあったが、藤田がボールを触る機会は少なく、逆にFC東京に先制点を許してしまった。


しかし、後半から同じく新加入の佐藤に替わって今季ギラヴァンツ北九州から復帰した端戸が入ると、中盤の連携が良くなり立て続けに2得点を奪い逆転することに成功。佐藤に関して言えば、本職のボランチではなくサイドハーフとしての起用だったことも機能しなかった理由だろう。


その後この逆転でマリノスペースになったにも関わらず、兵藤がカウンターのチャンスをフイにしてしまい逆に失点を食らってしまった。1点奪えるチャンスが失点に繋がるというこういったプレーは一番避けなければいけない失点だった。


こうしてそのまま終わるかと思われた試合だったが、最後に藤田のゴールへ繋がるラストパスを出したのが兵藤だったのは彼自身にとっても救いだった。そしてそのパスをきっちり決めた藤田も今後に向けて信頼を得る仕事をしたといってよいだろう。


ベテランの多いマリノスだからこそ、夏前の序盤に勝ち点をどれだけ積上げられるかは重要なポイントになってくる。その意味で最高のスタートダッシュをきれたことは、どのチームより価値のあるものになっている。


FC東京に関して言えば、攻撃的に勝ちにいった末の敗戦なので悪い試合内容ではなかった。だが、逆転されてから2枚の交代カードを切るのであれば同点にした直後にに交代策を使いたかった。
今後の分析試合の目安にするので、読まれた方はクリックを是非 
PR
プロフィール
野中 邦定
スポーツナビブログ
Translate
ブログ内検索
 
マルチドメイン
Copyright ©   フットボール戦略論   All Rights Reserv 忍者ブログ / [PR]

▲ TOP