忍者ブログ

フットボール戦略論

欧州サッカーを中心に戦術・得点シーンを画像で解説


    最新試合分析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今後の分析試合の目安にするので、読まれた方はクリックを是非 

2012/11/18 LIGA-E 12節 セビージャ v ベティス



 
セビージャ
5-1
  ベティス

01   レジェス
05   ファシオ
33   レジェス
43   ファシオ
66   Rカストロ
90   ラキティッチ


■10位のセビージャがホームのサンチェス・ピスファンに4位ベティスを迎えたセビージャダービーはキックオフ早々に試合が動いた。


バックパスを受けたゴールキーパーのAカスティージョがパスミスすると、それをカットしたレジェスがそのままシュート放ちゴールを決める。その4分後にもラキティッチのフリーキックからファシオがヘッドで決め、セビージャが早くも2点差をつける。


こうなるとサポーターは盛り上がり、この勢いを保ってセビージャが前から積極的にチェイスしベティスにペースを握らせない。この勢いを試合終了まで保ったセビージャが5得点を取り大勝を飾った。


この試合を見て思ったのはやはり負けられないホームでのダービーということでセビージャの選手の意気込みは相当高く結果を見ると、試合前から決まってしまいたくなる。


特に昨年はホームで敗れたともこれに影響していたのだろう。31節に行われるベティスホームの試合でやり返すことになるのかどうか期待したい。

【フットボール戦略論】


今後の分析試合の目安にするので、読まれた方はクリックを是非 

COMMENT

NAME
COMMENT
管理人のみ閲覧できます
PR
プロフィール
野中 邦定
スポーツナビブログ
Translate
ブログ内検索
 
マルチドメイン
Copyright ©   フットボール戦略論   All Rights Reserv 忍者ブログ / [PR]

▲ TOP