忍者ブログ

フットボール戦略論

欧州サッカーを中心に戦術・得点シーンを画像で解説


    最新試合分析
カテゴリー「■プレミアリーグ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今後の分析試合の目安にするので、読まれた方はクリックを是非 

2013/2/3 EPL 24節 マンチェスターC v チェルシー




  マンチェスターC 1st
0 - 1
  チェルシー 3rd

32   イバノビッチ


  マンチェスターC


ペジェグリーニ監督
「少なくとも2ゴールは挙げられるチャンスがあった。しかし、決められなかった。ポストに嫌われたのも2、3回あったね。アグエロとフェルナンジーニョを欠き、チェルシーとの試合はとても接戦になった。(サミル・)ナスリもハビ・ガルシアも不在だった。中盤を変更しなければいけなかったんだ」Goal.com

65%のポゼッション率、400本のパス(チェルシーは半分以下の191)24本のシュートを放ちながら無得点に終わり、ホームでの連続得点記録も61で途切れてしまったシティ。(マンチェスターUの66が最高)順位も2位へ再び陥落し、プレミアの首位争いは接戦となっている。


前半開始から右のサバレタJナバスがサイドから駆け上がりクロス、あるいはネグレドが左サイドへ流れてクロスと言った場面はあったものの、チェルシーの強固な中央の守備に遮られシュートは枠へ飛ばない。さらにその後はチェルシーの守備陣打開に苦しむこととなった。




デミチェリスのビルドアップとチェルシーの守備


この試合ではフェルナンジーニョが負傷のため出られず、その代役としてデミチェリスが起用されたのだが、やはり準備不足の感は否めなかった。そこでどこにそれを感じたのかを解説していく。


Yトゥレ&デミチェリスの攻撃の組み立て


①まずはチェルシーが引いて守備を敷いた時の、Yトゥレデミチェリスの2人の攻撃の組み立て場面から。


この時点では2人のパス交換にはウィリアン一人がチェックに来るだけで、比較的プレッシャーは少ないように見える。だが、前線の選手との距離は遠く、縦への攻撃は展開できそうにない。中盤も右のラミレス、中央のDルイスマティッチに加えて、トップのエトーが中盤左サイドの守備を構成。さらに、Yトゥレデミチェリスにパスを出した瞬間、マティッチは一気に距離を詰めてスペースを埋めてくる。




②それに加えて、左からアザールも近づいて3人でコースを消しにきたことで完全に前への攻撃の道は絶たれた。


ネグレドを加えた攻撃の組み立て


①2人で打開できなかったマンチェスターC。そこでネグレドが前線から下がり、それまであった中盤のスペースへ入って状況を変えようとする。まずはデミチェリスウィリアンが寄ってきたところで、ネグレドに縦パスを通す。



②パスを受けたネグレドはワンタッチでデミチェリスに再びリターン。



②このように前線から一人が下がって組み立てに参加する事で、左サイドに張っていたコラロフが空いてパスが通る。



④かと思われたが、デミチェリスはそこに通せず、再び自陣に戻って立て直すことになってしまった。ここでフェルナンジーニョのようにリスクを負ってでも前へ出る、あるいはパスを通す意識があればゲームの展開も違っていたのかもしれない。


分厚さのある中盤のパスワークがなく停滞。やはりアグエロ、フェルナンジーニョ、ナスリ、Jガルシアといった攻撃でアクセントを付けられる選手が不在だったことは痛手になった。



  チェルシー


モウリーニョ監督
「我々は全体をコンパクトに保ち、よく守ったと思う。今回の勝利は、ペトル(チェフ)がいくつかの素晴らしいセーブを見せてくれたからであり、守備的な選手たちが良いプレーを披露してくれたからだ。また、中盤の選手たちがハードワークに励んだ賜物であり、攻撃陣の献身的なプレーのお陰でもある」 ◆プレミア初先発のネマニャ・マティッチについて 「私は毎週末、ポルトガルリーグでプレーする彼の姿を見ていた。だから、プレミアリーグでプレーする準備ができていることはわかっていた。彼を失いたくなかったから、我々は彼を獲得したんだ。そのためにクラブは素晴らしい努力を見せてくれた」チェルシー公式


チェルシーは上記の展開のようにシティの攻めを防いだ直後、逆にチェルシーのカウンターチャンスが回ってくることとなった。

決勝点のシーン「アザールの左サイドから右へ流れ相手を撹乱する動き」


①自陣でボールを奪い、エトーが一旦後ろにパスを戻したシーンから。まずそのパスをアスピリクエタがワンタッチで前線のスペースに蹴りだす。それにアザールがいち早く反応しボールを受けるが、デミチェリスも体を当て前への侵入を許さない。



②さらに上がっていたサバレタも戻り2人で囲い込むが、アザールはこれを難なく交わし、中央へ侵入する。




③この時点でデミチェリスはまだ左サイドにおり、中盤の守備はYトゥレ1人になってしまう。そこでアザールは右にいたラミレスへパスを出す。当然ラミレスはフリーとなるので、センターバックのナスタシッチが対応へ。



④ここで前に出たナスタシッチだが、ラミレスはすかさず右サイドからオーバーラップしてきたイバノビッチへパス。その間にアザールは最終ラインの裏から右へ流れていく。そしてデミチェリスは元のポジションに戻らずまだ左にいる。



⑤ボールを持ったイバノビッチに対し、コラロフが前に出て中へのパスコースを消す。だがここでアザールがそのスペースにタイミングよく飛び出す。



⑥PA内に侵入したチェルシー。アザールには当然ナスタシッチが対応に行くが、今度は中央が空いてしまう。こうしてアザールからパスを受けたラミレスはシュートまで持ち込んだが、コンパニーがブロック。



⑦そのルーズボールPA外に転がったが、イバノビッチYトゥレより素早く反応し左足でシュートを突き刺した。


これを見てもらえば、アザールがいかにパスワークに絡みながらマークを外し、左から右へ流れてチャンスメイクしているかが分かるだろう。ドリブル突破ばかりが取り上げられるが、オフザボール時の動きも一流である。


こうして先制したチェルシーはテリー(187cm)、ケーヒル(188cm)、Dルイス(189cm)、マティッチ(194cm)の強固な中央のボックスに加え、前線からのチェイスもしっかり機能し、危なげなく逃げ切ることの成功すた。


特にマタからポジションを奪い取ったウィリアンはフィジカルも強く、前線からの守備を厭わず左右自在に顔を出しチームに貢献している。また、アザールとのパス交換等周りも見える選手であり、連携が上がっていけばさらなる活躍も見込めるだろう。
今後の分析試合の目安にするので、読まれた方はクリックを是非 
PR
プロフィール
野中 邦定
スポーツナビブログ
Translate
ブログ内検索
 
マルチドメイン
Copyright ©   フットボール戦略論   All Rights Reserv 忍者ブログ / [PR]

▲ TOP