忍者ブログ

フットボール戦略論

欧州サッカーを中心に戦術・得点シーンを画像で解説


    最新試合分析
カテゴリー「■プレミアリーグ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今後の分析試合の目安にするので、読まれた方はクリックを是非 

2013/08/17 EPL 1節 アーセナル v アストンビラ



  アーセナル
1 - 3
  アストンビラ

06   ジルー
22   ベンテケ
61   ベンテケ(PK)
85   ルナ


  ベンゲル監督
「(2つめのPKの判定は)大きな驚きだった。ただ、それ以外にも、今日の試合を妨げるものはたくさんあった。それでも勝つ可能性はあった。それこそ我々が集中すべきことだ」

  アーセナル


前半開始早々の6分に、左サイドにいたロシツキーの縦パスからの速攻で前線のチェンバレンにパスが通り抜けだすとそのままエリア内まで持ち上がり中へクロス。そのボールにジルーがしっかり合わせあっという間に先制する。


その流れでこのまま勢いに乗るかと思われたが、前半のうちにPKを献上して追いつかれ、更に後半にも再びPKを与えて逆転を許す。そして追い打ちをかけるようにコシールニーが二枚目のイエローカードで退場。それでも開幕戦ホームで負けられないアーセナルは攻撃に出たが、ここでもカウンターを食らって返り討ちに合い敗北を喫した。


この敗北の要因として考えれるのがアルテタが負傷で離脱中だったということだろうか。そのためこの試合ではポジションにラムジーを起用し試合に挑んだのだが、やはり守備面での貢献度は小さく、アストンビラに何度もそのスペースを使われ失点を与えるきっかけを作ってしまった。


ここに関しては昨シーズンから人材難が続いており、このまま行くのであればウィルシャーラムジーはより守備のタスクが増え負担を強いられることになるだろう。


□アーセナルの1失点目のシーン「守備ズレが生んだ失点」




①まず右の画像のアストンビラの最終ラインの組み立てから。ここでチェックに行っているのがラムジー。次に左の画像へ。このパスは左サイドへ通り、そこにチェックに行っているのがウォルコットである。しかしここでもワンタッチで中へパスを通される。こうなると何が起こるのかというと、、



③本来いるはずのラムジーが前線のチェックに行ったことでそのスペース(青円)がぽっかりと空いてしまう。こうして難なくボールを前に運ぶアグボンラホールに対し、ウィルシャーがスペースを埋めに行くが、




④今度はそのウィルシャーが位置するはずのスペース空いてしまい、スピードのあるアグボンラホールはそこへ侵入。さらに後ろから追うラムジーもここで追うのを諦める。




⑤そこでこのスペースを埋めるべくセンターバックのコシールニーが出てくるが、




⑥今度はそのスペースにボールを出し、アグボンラホールシュチェスニーに倒されPKを獲得した。この場面でもメルテザッカーがスペースの穴埋めに行きたいところだが、スピード勝負となるとあまりにも分が悪く期待はできない。


結果的に最初の段階でラムジーが前線にポジショニングしたことで次々にスペースを使われてしまう形となった。それと同じようなシーンが後半にもあったので見てもらいたい。



□52分のアストンビラのシュートシーン



①まずはウィルシャー(下赤)が自陣でボールも持つも出しどころがなく、切り返したところをエル・アフマディに奪われた場面から。そこでラムジーがフォローに行くこととなるのだが、




エル・アフマディはすぐさま前のベンテケにクサビのボールを入れ、当然ここにはセンターバックのコシールニーがチェックに入るが、




③ここでベンテケはポストとなり、本来ラムジーがいるはずのスペースへ走りこんだデルフにパスを出す。



④こうしてフリーでシュートを打たれ、ポストに当たるあわやゴールかというシーンを生み出してしまった。ここでも気になるのがラムジーの守備時の動きである。②から③の場面ではワンツーで飛び出す可能性もあるエル・アフマディの縦に入るのは分かるが、③から④の場面でもその後はボールを追わず、ゴール前にも戻らないあたりにこのポジションでの起用に限界は感じる。


そもそもこのシーンの始まりは、あそこでロストしたウィルシャーの責任でもある。そしてラムジーは一枚前の選手だということも考慮するべきではある。それだからこそこのポジションには人材不足を感じてしまうのだ。


■過去の分析試合
アーセナル


 
アストンビラ


アストン・ビラは前述の通りウィルシャーとラムジー、このセンターハーフの2枚の空いたスペースを有効的に使ってきた。特に、得点として記録には残らなかったが1点目の中央からのドリブルでの抜け出し、2点目のインターセプトからのカウンターとウイングのアグボンラホールが中に入ってボールを受けPKのチャンスを作り出したことは大いに評価すべきだろう。
今後の分析試合の目安にするので、読まれた方はクリックを是非 
PR
プロフィール
野中 邦定
スポーツナビブログ
Translate
ブログ内検索
 
マルチドメイン
Copyright ©   フットボール戦略論   All Rights Reserv 忍者ブログ / [PR]

▲ TOP