フットボール戦略論
欧州サッカーを中心に戦術・得点シーンを画像で解説
カテゴリー
■チャンピオンズリーグ
■ラ・リーガ
バルセロナ
Rマドリー
Aマドリー
■プレミアリーグ
マンチェスターU
マンチェスターC
チェルシー
アーセナル
トッテナム
エバートン
リバプール
■セリエA
ユベントス
ミラン
インテル
■ブンデスリーガ
バイエルン
■Jリーグ
大宮アルディージャ
■2014W杯
W杯 各大陸予選
■ コンフェデ杯
■ 日本代表
■ 他リーグ・カップ
■ 選手分析
未選択
アーカイブ
2015年02月(2)
2014年04月(3)
2014年03月(2)
2014年02月(8)
2014年01月(2)
図・用語説明
図・用語説明
管理画面
新しい記事を書く
最新試合分析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今後の分析試合の目安にするので、読まれた方はクリックを是非
http://football.game-waza.net
[PR]
2012/12/01 BUNDES 15節 バイエルン v ドルトムント
バイエルン
1-1
ドルトムント
67
クロース
74
ゲッツェ
■ハインケス監督
「我々は良いスタートを切った。立ち上がり20分を支配できたよ。しかし、その後はコントロール を失った。ハーフタイムの後は、リズムを取り戻すのに15分かかった。何度か決定機があったが、(ドルトムントGKの)ヴァイデンフェラーの好守にやられ たね。とにかく満足しているよ。ミッドウィークにフライブルクとの厳しい試合があった後だから、なおさらね」
http://www.goal.com/jp/match/82301/バイエルンミュンヘン-vs-ボルシアドルトムント/report
■クロップ監督
「最高の試合だったし、激しい試合だった。両チームともに限界まで戦った。ドローに非常に満足しているよ」「ヴァイデンフェラーが勝ち点1をもたらしてくれた。間違いなく望ましい結果だね」
http://www.goal.com/jp/news/123/ドイツ/2012/12/02/3571927/ヴァイデンフェラーを称えるクロップ
首位バイエルンにこれ以上離されたくない3位のドルトムントでしたが結果はドロー。バイエルンホームであったことを考えれば十分の結果だったが、これで勝ち点11は縮まらずバイエルンに独走を許す結果となった。
試合内容に関しては最初はバイエルンが最終ラインから繋ぎポゼッション率高め、そこからマンジュキッチにフィードを当てドルトムント守備陣を崩そうという意図が見られた。それでも攻守の切り替えが両者共に早く、互いの4-2-3-1同士で前半は均衡状態が続いて点は入らず。
後半立ち上がりはドルトムントが1タッチ、2タッチで繋ぎ始めゴールへ迫り点の気配が見え始めていた。しかしバイエルンは前目になったドルトムントを見逃さない。それまで縦へのドリブル中心だったリベリが、中盤を省略し自陣から前へロングボールを入れる。そのボールをミュラーがポスト役となり受けるとフリーのクロースへパス。受けたクロースは冷静にフンメルスとスボティッチを交わしてシュートを放ち、これが先制点となった。
これでバイエルンペースで進むかと思われたが、コーナキックのこぼれ球をゲッツェが冷静にシュートを決めて同点に追いつかれる。こうなるとバイエルンも攻撃的に攻めたが、ヴァイデンフェラーの2度のビックセーブもあり試合は終わった。
【フットボール戦略論】
今後の分析試合の目安にするので、読まれた方はクリックを是非
http://football.game-waza.net/%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AC/2012-12-01%E3%80%80bundes%E3%80%8015%E7%AF%80%E3%80%80%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AB
2012/12/01 BUNDES 15節 バイエルン v ドルトムント
■ブンデスリーガ
Comment(0)
COMMENT
NAME
COMMENT
メッセージをどうぞ
管理人のみ閲覧できます
PR
プロフィール
野中 邦定
フォロー
スポーツナビブログ
クラブ別分析
Translate
ブログ内検索
Copyright © フットボール戦略論 All Rights Reserv
忍者ブログ
/ [PR]
▲ TOP
COMMENT